Gears-日本刀の種類と部位-

カート

正宗の正体とは

「正宗」と聞きますと、なんとなくでも日本刀をイメージされる方も少なくないのではないでしょうか。筆者の友人に同様の質問をしたところ、日本酒であるといった回答が得られたことから、日本酒をイメージされる方もおそらくは多数いらっしゃるのではなかろうか。ここで述べさせていただく「正宗」とは、室町時代後期から、江戸時代にかけて活躍したとされる刀鍛冶として知られております。現在、国宝として貯蔵されている刀剣のなかにも「正宗」の名をみつけることはむずかしくはないことでしょう。ここまでの見解は、「正宗」と呼ばれた名工が実在したことがベースとしてお話しておりますが、一部の専門家たちの見解のなかでは、正宗などと呼ばれる名工は存在しなかったというのです。

皆さんにとっての「剣豪」とは

「剣豪」と聞いてまず真っ先に思い浮かぶ歴史上の人物は誰でしょうか。皆さんにとっての「剣豪」は、それぞれであると思われますが、今回こちらで述べさせていただくのは、宮本武蔵であります。彼が著したとされる「五輪書(ごりんのしょ)」は、現代を生きる人びとにも愛読されるほどの書でもあります。彼ほどの剣豪が使用したとされる刀の情報は、歴史的文献に残されていても良いのではないかと多くの人びとが考えているようですが、実際のところ、宮本武蔵の所持した刀剣についての記録はみつかっていないようです。最後の立ち合いなどとされた、佐々木小次郎との巌流島における勝負では、途中の舟の上で木刀を作り上げたなどという逸話が残されておりますが、すべては謎のベールに包まれております。